日本インフォメーションの食品に関する会場調査レポ

2021年7月7日(水)七夕様
7月7日七夕の日に、日本インフォーメーションの会場調査に行ってきました♪この会場には2度目かな?それでは、どんな調査だったのか、守秘義務を守りながらお話していきたいと思います
当選電話来た~
日本インフォメーションの当選は電話が来ます。当選電話に気が付かないと、次の候補者に電話が行って決まってしまうので、スマホはいつも近くに置いておくといいですよ
確か13時くらいにかかってきたかな?
ちょうどPC作業中にかかってきたので、すぐに電話に出られたのでラッキーでした♪
電話で調査日を決めて、再度調査対象なのか確認を行い、合致すれば参加可能になります。
参加が決まると、メールが届くので、時間や謝礼の確認、集合地図などが記載されているので、調査が終わるまで削除せずに保管しておきます
謝礼をゲットしたらメールは削除する感じですね
集合テスト当日
今回の会場調査は、東銀座にある菱進銀座イーストミラービルで行いました
地下鉄の出口から3分くらいの会場なので、迷子になる事もなく、無事に到着する事ができましたよ
3F銀座EXAM
こちらの会場は、キレイなトイレがありました
調査が開始されるまで、10分ほど待つ感じだったので、トイレをお借りして椅子に座って待っていました
食品調査開始
食品関連の調査だったので、皆で一斉にスタートするのかと思ったら、個人で進めるタイプの調査でした
会場には8人のモニターさんがいて、男女混合でした。ソーシャルディスタンスもしっかり守られていて、隣の机もかなり離れていましたね
調査内容は、ある商品を4種類食べて、味についてタブレットで回答していくものでした。
予定では70分程度って書いてあったけど、35分で私は終了しましたよ
相変わらず早い回答だったので、一番最初に終了しました(笑)
謝礼は現金5,000円
食品関連の調査の場合、謝礼が3,000円が一般的というか平均なんだけど、5千円はかなり高額なので、すっごく嬉しかったです
最近5千円の調査ってないよね~
いや~かなりありがたいお小遣いになりました。
次の会場調査は、まだ決まっていないので、1つでも多くアンケートに回答して当選させたいと思います
そうそう!
私が調査まで待っている時、一緒に待っていたおじさんの電話がなって聞き耳たてていたら(笑)
アンケートの当選電話ぽかったです。何曜日は大丈夫!時間は~なんて話してたからね。いいな~♪会場調査に来て、次の調査が決定するってたまにあるけど、タイミング良くて羨ましいわ
さて!私ももたもたしてないで、次の調査を求めて頑張りますよ~
では、以上で食品に関する体験レポートは終わります。アンケートでガツンと稼ぐには、会場調査や座談会など、高額案件は外せないので、ぜひ参加してみてくださいね
最近はコロナ過なので、オンライン調査がたくさんあります
外に出なくても数千~数万円稼げるチャンスなので、レッツトライで頑張りましょう♪
アンケート関連ページ
私が実際に対面調査に行った様子を書いています。
会場調査平均謝礼4,000円、座談会平均謝礼8,000円!実際に会場に行った日記はなかなか読めないので、じっくり見て欲しいです
FAXアンケートについて書いてみました。