
マクロミルの会場調査|9回目体験談(浜松町)
皆さまこんにちは!今日も張り切ってパソコンに向かっている主婦ちいです。12月6日にマクロミルの会長調査9回目に行ってきたので、レポートを書きたいと思います
マクロミルとは、アンケートを行う会社で、アンケート業界のキングといったところですね。そのマクロミルのアンケートの中に、会場調査にという会場に出向いてアンケートを行うものがあり、短時間で高額な謝礼がもらえる私の大事な収入源なのです
浜松町で会場調査

さて本日の会場は、東京浜松町です。場所をいつものようにGoogleマップで確認すると、見覚えがあるビルが映っていました
確か会場までの場所は簡単だったけど、駅の出口がちょっとややこしかったような 普通の人ならなんともない事でも、私は相当な方向音痴なもので、しっかりと確認しないと、時間以内に場所にたどり着くことができません
地図は読めないので、もっぱらGoogleマップで歩いて確認です。人型のマークをひょいっと地図上に持っていくあれで、細かくチェックします
駅の中は残念な事にチェックはできないので、出口は当日ホームに書いてある情報を舐めるように確認しますが、さすがに2度目の訪問なので、なんとか迷子になることもなく、スイスイと会場に到着しました

目印は1階のイタリアンのお店です。食べ放題が900円でやってるみたいですね。美味しそうでした
食品関連の調査
本日の調査内容は、食品についてのアンケートになります(試食あり) 謝礼は90分4,000円の予定です
商品の会場アンケートは、試食ありと無しの2パターンがあり、謝礼も1,000円ほど違いがあります
もちろん試食ありの方が高額になります。試食ありの時は一食分ぐらい出る時があるのでお腹いっぱいでの参加はしないようにと伝えられ、当選メールにも記載があります
試食は味を確認するだけで良いので、完食する必要はないけど、私はもったいないのでいつもほぼほぼ食べますけどね。いつも子供が学校に行ってるお昼前後の時間を選ぶ事が多いので、試食が私のランチになっています。ランチ代が浮いてラッキーです♪

いっぱい食べたかな~
食品関連の調査開始

今回の調査は長テーブルに2人づつ座り、合計40名くらいで始まりました。いつものように1人1台タブレットが準備され、時間になるちょっと前に入力の練習を3問やってスタートです
細かくは言えませんが、スーパーで売っている食品に関する調査で、食品は6品を食べ食べました
1品づつ説明があり、食べてみて感想を入力します。感想は美味しいだけじゃなく、こうだから美味しいなど、細かく感想を入力するように言われるので、味や食感など感じた事をそのまま書きました
試食のアンケートは全員一緒に進んで行くので、もたもたしていると迷惑になるかなと思い、私はいつも早めに入力を終わらせるようにしています
団体戦だけど早く終了
今回の調査の予定は、90分4,000円でしたが、50分で終了しました
50分 4,000円の謝礼です
食品の調査で早く終わったのは初めてです♪みんなスムーズに進んだから時間以内で終わったんですね
入力がちょっと遅い人がいたり、出てくる料理の内容が手が込んでいるものだと時間ピッタリになるんだけど、今回はめちゃ早でした
食べた物も確かにすぐ出せるものだったわ!
今回出た食品はランチ代が浮いたって感じはしなく、もう少し食べたいなって感じの量だったので、帰りにコンビニで菓子パンを1個買い、娘と一緒におやつとして食べました
団体戦は、皆のペースに合わせると早く終わります!

早く終わってよかったね
帰りに寄ったコンビニで私の母に会いました。どこにいくのか聞くと浜松町との事(笑)またしても一緒の会場調査に当選したみたいです
時間はかぶらなかったけど、食品調査の時はよく母とかぶります。
食品を買う事が多い主婦は食品関連の調査に当選しやすいので、主婦の皆さまはぜひ応募してみてくださいね
ポイント加算待ち

今回のポイントは、12月20日頃に進呈してくれるみたいなので、しばし待ちます
マクロミルの会場調査はポイント加算になるので、ポイントがつくまではメールは消さないようにします。予定より遅くなることはないので、じっくり待ちましょう
ポイント加算されました
2019年12月16日(月)

ポイント4,000円分が加算されました。
ポイント加算予定は、20日頃となっていたのでちょっと早く付いた感じですね。ありがたいです
次の会場調査の予定はまだ入ってないので、アンケートの回答を頑張りたいと思います!年末は会社も忙しくて高額アンケートってあまりやらないのかな?
予定が入ってないと不安になっちゃうよね!頑張って当選を勝ち取るぞ
今回の反省
今回の反省は特にありませんね。迷子にならずに会場に着いたし、早く終わったし。
ひとつ言うとすれば、浜松町の日本工築2号館ビルは待っているスペースが少ないので、あまり早く到着させず10分前ぐらいがちょうどよいですね。反省というよりアドバイス的な♪
トイレもありますが、混雑するので駅などで済ませてくると良いと思います。近くのコンビニで借りる事も出来ますが、お昼時は混雑するので、やっぱり駅がいいかな
以上マクロミル9回目の会場調査の体験レポートでした。
マクロミル会場調査関連
- はじめてのマクロミル会場調査
- マクロミル集合調査2回目|御茶ノ水
- マクロミルの会場調査3回目|参加予約システム
- マクロミル会場アンケート4回目|品川
- マクロミル会場調査5回目|水道橋
- マクロミル会場調査6回目(新宿)
- マクロミル会場調査7回目|水道橋
- マクロミル会場調査8回目|新宿
- マクロミル会場調査9回目|←今ここ
- マクロミル会場調査10回目|浜松町
- マクロミル会場調査11回目|水道橋
- マクロミル会場調査12回目(水道橋)
- マクロミルの会場調査13回目|銀座
- マクロミル会場調査14回目(浜松町)
- マクロミル会場調査15回目(水道橋)
- マクロミル会場調査まとめ
- マクロミルは稼げる?主婦の評判と口コミ
私が実際に対面調査に行った様子を書いています。
会場調査平均謝礼4,000円、座談会平均謝礼8,000円!実際に会場に行った日記はなかなか読めないので、じっくり見て欲しいです
FAXアンケートについて書いてみました。